はてなブログをはじめて、3週間ほど経ちました。
今までSNSの経験がほとんどなく、試行錯誤の日々が続いています。
表現、構成、写真などで大変苦労しています。
まだ、3記事しか書けていません。
掲載されました
しかし、何と、非常に嬉しいことが起こりました。
そうです。
私のブログが 「こんなブログもあります」に掲載されました。
初心者には嬉しい限りです。
諸先輩方が投稿されている「こんなブログもあります」の掲載に関する分析記事を、いくつか拝見していましたが、 私は投稿数が少なかったので掲載されることは無いだろうと思っていました。
※「こんなブログもあります」とは、Hatena Blogの「購読中のブログ」の右欄にあるオススメしているブログ一覧のことです。 ※図1 参照
ところが、掲載されました。
ちょっと見づらいスクショですが、6番目に掲載されているのを確認できました。※図2 参照
掲載条件の推測
そこで今回は、
「だらけかあさん」さんと「梅子」さんの考察をもとに、私のデータを加味し掲載条件を推測してみました。ザックリですが。。 ※すみません、勝手に引用させていただきました。
掲載時の状況(データ)
- ブログを開始して20日
- 投稿月は2月と3月の2ヶ月
- 被読者登録数は50名ぐらい
-「読者になる」を1日 5~10件で6日ぐらい実施
- 同時にTwitterもフォロー
- 良いと思った記事にはスターをつける - 1記事目からPRO
- 1、2記事目の状況:
[ブクマ数]0~2、[スター数]50~100、[コメント数]2~3 - 3記事目の投稿後に掲載
先輩方の考察
「だらけかあさん」さん
「こんなブログもあります」・「おすすめブログの新着」に掲載される条件の考察
・はてなブログを開設して1、2ヶ月のはてなブログ初心者が掲載されやすい・頻繁に記事を公開するといいかも
・はてなブログ無料かPROかの関係は無さげ
・はてなブログ内での交流(はてなスターやはてなブックマークを他のブログにしたりされたりする)が多い人が、掲載されやすいかも
おまけ
・掲載期間は1週間以内(短期)か1ヶ月(長期)かに分かれる
「梅子」さん
他に私自身のざっくりした体感や、ネットの情報を加味して表にまとめると
文字数は50字以下の方もいたので無関係です。
写真が無い記事もありました。
星☆の数は自分でつけた数の事です。非表示の人でも載るので、貰った数ではないです。私は1日最低30以上、1回につき3個つけてました。
ブックマークも自分でつける方の話です。私は1日に2件以上していました。
読者登録も自分で登録する方の話です。私は1日に5名以上登録していました。
毎日更新した方が良いです。更新したら一番上に表示されるので2回しても良いと思います。私は27時間後に更新したら、載らなくなりました。
アクセス数
3月10日の12時ごろに投稿し、その後急激にアクセスが増えていました。
アクセス急増の要因
アクセス急増の要因は、下記が考えられます。
- 2投稿目と比較して、約50名の「読者」増加
- ブログを投稿する際に、連携してTwitterで通知
掲載時間
約6時間(13時~19時)でした。(あくまでも推測です。)
- 3つ目の記事を投稿したのが、12時ごろ。
- 掲載されているのを確認したのが、14時ごろ。この時すでに6番目。※図2参照
- 18時ごろに、30番目ぐらいにあるのを確認。
- 21時ごろには、消えていた。
先輩方の分析記事を見ると、おそらく最初は一番上に掲載されていたと推測できます。その後に徐々にランクダウン。
まとめ
「こんなブログもあります」に掲載されるためには、
強引にまとめると、
” ブログをはじめて3ヶ月以内に、アクセス数を急増させる ”
です。
あくまでも個人的な見解ですが、
「ブログの概要」にある各項目の数値(※1)に重みづけをして、集計され、合計値が大きいブログを掲載していると推測できます。
※1:総スター数、総ブックマーク数、コメント数、読者数など。
それとアクセス数の増加も考慮されている気がします。「アクセス解析」からアクセス数の増減のデータを取得できます。
※もちろん、他の要素も考慮されていると思いますが。。
アクセス数を増やすと自然と各項目の数値は増加するので、アクセス数を増やすことはとても重要です。
そして、アクセス数を増やすためには、下記をオススメします。
- 読者数を増やす(積極的な交流)
- ブログを投稿する際に、Twitterなどと連携して通知する
また、掲載時間を延ばしたい場合は、投稿数(ブログ数)も重要だと思います。ブログ数が多いと各項目の数値を増やしやすいので。
他の投稿者さんとの比較になると思いますが。。
さらに重要なのが、投稿したらマメに「こんなブログもあります」を確認しましょう。
以外とこれは重要です。私が発見したときは、6番目にランクダウンしていました。
掲載されているのに確認できていない方が結構いるような気がします。
以上、ザックリですが、先輩方の考察をもとに私のデータを加味して推測してみました。
(あくまでも、個人の見解ですので、参考程度にお願いします。)
アクセスしていただいた方、読者になっていただいた方、スター/ブックマークを付けていただいた方、コメントをいただいた方、ありがとうございます。感謝です。
その他
Twitterとの連携
設定方法は、「さくさく」さんのブログを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。